SNS(Instagram、Facebook)のみでご紹介させて頂いておりました【疫病退散マスクケース】

空いた時間での手作りのため量産が難しいので、あまり大々的には広告しておりませんでしたが、アカウントをご覧頂いた方からのお求めが意外と多く、一時期しばらく在庫不足の状況でございました。

そもそもこの「マスクケース」は、【神道青年全国協議会(略称:神青協)】さんの動画投稿サイトやSNSでクリアファイルを使った手作りマスクケースとしてご紹介されていたもの(台紙のダウンロードも可能です)を参考に、デザインをアレンジさせて頂いたものでございます。

当初は、ご祈願された方への授与品や頒布品、またお供えやご寄付頂いた方へのお気持ちとして、限られた場合での配布を想定しており量産する必要は無いと思っていたのですが、職員からの意見もあって結果的には個別梱包のマスク付きで、お初穂をお納め頂いての頒布という形式となりました。

神職や巫女の手作りでございますので多少不揃いな所もございますが、その分心を込めて奉制させて頂いております。

これから空気が乾燥し、ウィルスの感染リスクが高まる時期となってまいりますので、気を緩めることなく感染症対策を徹底して行く中での少しでもお役に立てて頂ければと思い、こちらのブログでもご紹介させて頂きました。

★SNSへシェア!

 

令和2年度の秋季彼岸祭が「敬老の日」「秋分の日」2日間に亘って斎行されました。

今年は、コロナの影響で密接・密集を避ける為に2日間に分け、それぞれ午前と午後の計4回、それも「完全予約制」で執り行いました。

今回お越し頂いた方のお声としましては、

「予約制で座席が確保されているので、慌てて行く必要が無くなり安心した。」

「過密になる心配が無く、安心してお参りが出来た。」

「計4回になり選択肢が増えたので、良かった(参列し易くなった)。」など。

神社側としましても、

「事前の参列人数が把握出来るので、おいただき(撤下品)の準備数を確定し易い。」

「参列希望が集中する時間の制御が利く様になり、祭典の極端なバラつきが抑えられる。」

「収容人数を超えた場合を想定しての式場の模様替えや準備が不要となる。」など。

お彼岸の合同供養祭を「完全予約制」で行うのは初の試みでございましたが、結果的に神社側・参列者側の双方にメリットがあり、今後もこの「分散化」と「完全予約制」が定着して行きそうでございます。

★SNSへシェア!